通所介護
<どんな人が利用できますか>
要介護認定を受け要介護と認定された方
営 業 日
月曜日~金曜日
午前8:30~午後5:30 (サ-ビス時間9;00~16:00)
休 業 日
土・日曜日、年末年始
<サービス実施地域>
甲賀市全域(信楽地区は除く)
送迎について |
朝は、8:40~9:00頃にお迎えに行きます。 |
夕は、16:10~16:30頃,自宅へお送りさせていただきます。 |
送迎の時間は、ご家族の都合により対応させて頂きますので、ご相談ください 一定の時刻にお伺いするように努めていますが、交通事情により多少の時間のずれが生じることがあります。あらかじめご了承ください。 |
年間行事(レク・アクティビティー)
月 | 季節行事 | 定例プログラム |
4月 | 桜花見・花祭り・鯉のぼり制作 |
■フロアーゲーム
・足踏(下肢運動)
法) |
5月 | 端午の節句・ツツジ花見・苺狩り・変わり湯(菖蒲風呂) | |
6月 | 七夕飾り制作・果樹酒・変わり湯(ラベンダー湯) | |
7月 | 七夕祭り・流しソーメン | |
8月 | 夏祭り・盆踊り・変わり湯(ミント湯) | |
9月 | 祝敬老会・月見・果物狩り | |
10月 | 収穫祭・文化祭作品制作・変わり湯(しょうが湯) | |
11月 | 紅葉見学・文化祭 | |
12月 | クリスマス会・忘年会・変わり湯(ゆず風呂) | |
1月 | 正月・新年会・鏡開き・変わり湯(みかん湯) | |
2月 | 節分祭・ひな祭り制作・変わり湯(よもぎ風呂) | |
3月 | 桃の節句 |
持物はなにを持っていけばいいのですか?
上 靴 | ご本人が履きやすいシューズタイプの靴底でゴム製のものが歩行時に安定し、安全です。 |
か ば ん | 着替え、連絡ノート等の荷物を入れます。 |
連絡ノート |
初回ご利用時に四季の里からお渡しいたします。ご家庭での様子、センターでの1日の様子を書くことで、ご本人の状態を把握していくためのものです。 お気づきのことがあれば、何でもお書き下さい。 |
薬 | 日中服薬されているお薬があれば、連絡ノートと一緒にいれておいてください。 |
フェイスタオル | 2枚ご用意ください。気分が悪い時に使います。 |
バスタオル | 1枚ご用意ください。入浴時に使います。 |
ビニール袋 | 洗濯物をいれます。 |
紙おむつ・パット | 失禁の場合に使います。施設でも用意しております。 |
衣 類 | 入浴後の着替え及び、失禁がある方は必ずご用意ください。 |
カミソリ(男性) | 男性のご利用者でひげそりをご希望される方は、カミソリ(電気、T字)を持参してください。 |
費用はどれくらいかかりますか?
ご利用時間により決められた介護報酬の1割を利用料としてご負担いただきます。
種別 | 基本料金 |
要介護1 |
753円 |
身の周りの世話に見守りや手助けが必要。立ち上がり・歩行等で支えが必要。排泄や入浴などに部分的に介助が必要。 | |
要介護2 |
890円 |
身の回りの世話全般に見守りや手助けが必要。立ち上がり・歩行等が自力で困難。排泄や食事で見守りや手助けが必要。 | |
要介護3 |
1,032円 |
身の周りの世話や立ち上がりが自力ではできない。排泄や入浴等で全般的な介助が必要 | |
要介護4 |
1,172円 |
日常生活を営む機能がかなり低下しており、全面的な介助が必要な場合が多い。問題行動や理解低下も見られる。 | |
要介護5 |
1,312円 |
日常生活を営む機能が著しく低下しており、全面的な介助が必要、多くの問題行動や全般的な理解低下が見られ、意志の伝達も困難 | |
介護職員処遇加算Ⅱ | 9% |
サ-ビス提供体制 強化加算 |
6円/回 |
入浴 |
40円/回 |
昼食、おやつ | 700円/回 |
※地域区分・・・・甲賀市は6級地で1単位10.27円
別途実費相当額として下記の費用が必要です。
食事費・・600円(おやつ代含む)
行事、野外レクで経費が発生する場合・・実費相当額